2008年08月08日

ヒロシマそして北京。

今日も熱島西表島でした!ハイサイです!
いよいよ、いろんな課題を背負った北京オリンピックの始まりですね。それに先駆け、8月6日は広島に原爆が投下された日でもう63年になるんですね。昔、田口ランディさんの「被爆のマリア」という本を読んだ事を思い出しました。僕は昔修学旅行で広島に行き、原爆ドームや記念館も見学した。でも何故か冷めていた。冷めていたというより心に響いてこなかった。みんなは「可愛そう」「酷い~」など口走って、当時の遺品を悲しげに見ていた。でも僕は悲しくなかった。もちろんそれによって原爆は二度と落とさない、作らない...というメッセージはわかる。でもそれ以上の心の揺さぶりがなかった。そして32歳の時ダライラマ関係の集まりで宮島に行く予定が出来たので久しぶりに広島を訪れた。原爆ドーム、記念館...修学旅行の思い出に浸りながら歩いた。でもやはり心は動かなかった...。そのすさまじい惨劇を無理に悲しもうとしている自分がいた...。
どうして心が揺れない?全て事実のことなのに...。ずっとずっと8月6日になると心の揺れを確かめる自分になる。
少しだけどわかってきたのは、広島の惨劇の凄さがきっと僕の体内感情のメモリーをはるかに超えてしまったているからだということ。でも今はそこまで...。沖縄戦も同じだ。近々この沖縄戦の足跡をたどる旅をする予定です。いろんな戦場跡を見たり、体験された方の話を聞いてみる。もう二度と戦争はやめようよ!そう心の底の底から思え動ける自分でいたいから。心に響く沖縄を感じたい。
そしていよいよオリンピックだ!友達はすでに北京入りしている~。競技もたくさん楽しみだけど、それに絡む北京の姿も楽しみ?いろんな人が中国を非難し始めている。でも僕の耳や目にはマスメディアの情報しか入らない。本当にそんな状況なの?
うっ!この続きは次回にしましょう~。長くなってしまった。

「自分の短所を直しているほど人生長くない。長所をどんどん伸ばそう~」



Posted by pippa! at 00:50│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ