2009年02月15日

伊能忠敬

そろそろ黄砂が中国から飛んでくるのでしょうか?
今日も海上はぼんやり曇ったような空気でした。なんだか目もかゆいような?昨日のマラソンに参加した人たちが、ぞくぞくと島を去ってゆく忙しい港でした。そしてまた静かな島が戻ってきます。
そうそう今日は「google ストリート」を見ました!怖い時代になってきました。住所や見たいところを地図上でクリックしてゆくと、その場所が画像で見れるのです。例えば「東京タワー」で検索すると車で東京タワーそばの道路にいるかのような画像が出てきて、道なりに進んでゆくと映像もどんどん変化してゆくのです。これが誰かの自宅周辺だったりしたら、犯罪にもなりかねないですね。怖い!ここまで必要?何に使う?
あたかもそこへ行ってきたかのような感覚になる。それが世界中の場所を検索出来るんだから!これって便利?
地図だけで十分だと思いますが....。
伊能忠敬は16年かかって日本地図を完成させました。それは日本にとってとてつもない進歩でした。それが1816年頃の話だから、それから200年もたっていない時代に、こんな世界になるとは伊能も全く想像してなかったでしょう。今の時代を彼が見たら即座にショック症状に陥るでしょうね。んじゃ、今のこの技術が凄いことだとすると200年後はいったいどうなっている?

「進化は自然摂理。進歩は人的摂理」



Posted by pippa! at 20:57│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ