2010年03月01日
悩むことなかれ
高校生の時から言っていました。
「悩まず考える」
悩むは引き算。
考えるは足し算。
煩悩も苦悩も悩む事。
現実に生きる限り煩悩苦悩がセットで付いてくる。
未来に生きる限り夢しかない。ワクワクする思考は存在している。
今苦しいから、明日も苦しい?誰が約束した?
全ては脳に良い働きを意識づけしよう。
朝布団の中で「今日も良いことある!」って唱えるだけでもいい。脳に優しい目覚めだ。
脳にはあなたに起きている事が良いことか悪いことかは、区別ができません。あなたが思考した通りに実現させる能力しかありません。
「パンダを想像しないで」と言っても、即想像しますよね。脳には区別が出来ないのです。出来るのは「パンダを想像する」事だけ。だから脳には「夢を叶えた自分」だけを焼き付ける。逆に言うと「失敗することを想像しない」では既に失敗している自分を想像しているのです。
朝起きた時も、道を歩いていても、お風呂でも「夢を叶えた自分」だけを描きワクワクする。
「悩まず考える」
悩むは引き算。
考えるは足し算。
煩悩も苦悩も悩む事。
現実に生きる限り煩悩苦悩がセットで付いてくる。
未来に生きる限り夢しかない。ワクワクする思考は存在している。
今苦しいから、明日も苦しい?誰が約束した?
全ては脳に良い働きを意識づけしよう。
朝布団の中で「今日も良いことある!」って唱えるだけでもいい。脳に優しい目覚めだ。
脳にはあなたに起きている事が良いことか悪いことかは、区別ができません。あなたが思考した通りに実現させる能力しかありません。
「パンダを想像しないで」と言っても、即想像しますよね。脳には区別が出来ないのです。出来るのは「パンダを想像する」事だけ。だから脳には「夢を叶えた自分」だけを焼き付ける。逆に言うと「失敗することを想像しない」では既に失敗している自分を想像しているのです。
朝起きた時も、道を歩いていても、お風呂でも「夢を叶えた自分」だけを描きワクワクする。
Posted by pippa! at 22:48│Comments(0)