2010年03月09日
地域密着型
西表島白浜に暮らして8年になるなぁ。今は公民館役員もさせて頂き、行事の時には司会進行もさせて頂き益々、地域密着型島人になりつつあります。
地域の悩みや課題を感じ、また将来の地域活性に向けた取り組みなどを先輩方と意見しながら暮らすのは、大変興味があります。
今年の役員は、会合の際は絶対に後ろ向きの話しはしない、ワクワクする話しをするというテーマを持ち一年やりました。初の「白浜夏まつり」も年間計画にない中、実行しました。
集落の皆が笑顔で元気になる地域にしないといけない。そこから色んなアイデアが出てくるんですよね。
昔、師匠から教わった事は「昨日今日来た者は偉そうにそこの暮らしを指摘するな。そこで何十年と暮らすお年寄りの苦労を無駄にするやり方はするな。」
違う土地に来て10年。
そうなんですよね。お年寄りを大切にして、いろんな話しを聞いてそこからこれからの事をしっかり作ってゆく。それが文化になるんだから。
僕はそうした地域創りを大切にしたいです。
今やろうとしている事は何年継続のもの?
老舗は凄いですよね。
でも今の日本は老舗が潰れる時代。
日本人の心は潰れないで欲しいですね。
地域の悩みや課題を感じ、また将来の地域活性に向けた取り組みなどを先輩方と意見しながら暮らすのは、大変興味があります。
今年の役員は、会合の際は絶対に後ろ向きの話しはしない、ワクワクする話しをするというテーマを持ち一年やりました。初の「白浜夏まつり」も年間計画にない中、実行しました。
集落の皆が笑顔で元気になる地域にしないといけない。そこから色んなアイデアが出てくるんですよね。
昔、師匠から教わった事は「昨日今日来た者は偉そうにそこの暮らしを指摘するな。そこで何十年と暮らすお年寄りの苦労を無駄にするやり方はするな。」
違う土地に来て10年。
そうなんですよね。お年寄りを大切にして、いろんな話しを聞いてそこからこれからの事をしっかり作ってゆく。それが文化になるんだから。
僕はそうした地域創りを大切にしたいです。
今やろうとしている事は何年継続のもの?
老舗は凄いですよね。
でも今の日本は老舗が潰れる時代。
日本人の心は潰れないで欲しいですね。
Posted by pippa! at 12:54│Comments(0)